- ホーム
- 第4回 ママのバアワード2022


ママのバアワードとは?
2018年5月からスタートし、5年目を迎えたママによるママのためのカルチャースタジオ“ママのバ”。これまでたくさんの講師の方々が魅力溢れる講座を開催してきました。
ママのバアワードとは、そんな講師の方々に感謝を贈り表彰する取り組みであり、今回で4回目を迎えます。
登録講師は現在933名、今から講師として活躍したい方も大歓迎!初めての方でも運営事務局がいつでもサポートいたします。
応援サポーターのご協力のもと、“ママのバ”でしか体験できないワクワクする講座を開催しませんか?
応援サポーターのご紹介
-
マミング
活動内容の詳細
マミングは埼玉県内の子育てを楽しみたいママ、自分の得意を活かしたいママ双方に向けたサポートを行っています。
ママのバでは親子で参加できるサークル活動なども行っており地域で子育てするママに好評です♡●活動区域
埼玉全域●代表 市倉より
子育てはHAPPYな半面大変なこともたくさん。ママのバでは、子育てするママ同士、地域でゆるく繋がって楽しい時間を過ごしています。ぜひいちど遊びに来てくださいね! -
スマイルママコム
活動内容の詳細
スマイルママコムは2010年にママ友3人で立ち上げたママコミュニティです☆彡
活動は12年目となり、発行しているフリーペーパー「Kids Dream Edu」では親子の絆を深めるための情報を発信しています。●活動区域
さいたま市を中心とした埼玉県南部「Kids Dream Edu」配布はさいたま・上尾・川越・ふじみ野・川口等)●代表 芳川より
ママが笑顔になれる子育てを応援しています!活動は12年目となり、赤ちゃんママから中高生ママまで幅広いママ層のコミュニティになりました。先輩ママとの交流なども活発にいこなっています! -
ほっこり~の
活動内容の詳細
産前産後から就労支援までママのワークライフバランスを伴走支援しています。常設サロンもあり、ママと赤ちゃんが気軽に立ち寄れる場所です。
ママのバでは、講師の起業支援や“ココロとカラダ”が喜ぶ講座を提供しています。●活動区域
東京都北区、埼玉県蕨市、千葉県市原市、関東全域及び関西、四国の一部地域で活動しています。●代表 内海より
一人じゃないよ、大丈夫!! 「孤育て」にならない「子育て」と「ママの自分時間」を応援します!
閉じる
過去の受賞歴
アワード特典
みんなでアワードを目指そう!
受賞者には
素敵な景品をプレゼント!
審査の流れ
2022.4〜2023.3
選考期間中に講座の開催数や
参加人数、SNS等での紹介などが
選考ポイントになります。
-
-
講座の魅力や貢献度
などを審査員が
総合的に選考 -
2023.3 下旬
厳正なる審査のもと、ママのバアワー
※感染拡大の状況によっては、延期・中止する場合がございます。
ド2022に入賞となる講師を選出。
後日、表彰パーティーにご招待予定。
受賞者発表


花輪千春さん
(花音ワークショップ講師)
コメント
この度は、素晴らしい賞をいただきありがとうございます。参加者の皆さまをはじめ、いつも講座開催にかかわって下さっている関係者の皆様のおかげと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。これからも【ママのバ】で親子の笑顔がキラキラ輝くように努力していきますので今後とも宜しくお願いします。

佐藤久子さん
(ハワイアンリトミック講師)
コメント
この度は、ママのバアワード2022優秀賞に選んでいただき本当にありがとうございます。コロナ禍でリトミックの活動も難しくなり、レッスンも試行錯誤を重ねながらという状況でしたが、そんな中でも親子で音楽に触れ合ったり、お友達と過ごす環境を作ることができて本当に良かったです。これからも、ママと子どもたちが笑顔になれる空間づくりを続けていきたいと思います。

宮城純代さん
(おひるねアート協会認定講師)
コメント
ママのバアワード2022エリア優秀賞に選んでいただき、本当にありがとうございます。赤ちゃんの写真をおひるねアートで撮ることで、季節と成長が一目で分かります。笑顔だけでなく、泣き顔や、その時々の仕草やマイブームも記録に残して、一緒に成長を楽しみたいと思っています♡

髙田 亜希子さん
(ハグヨガインストラクター)
コメント
この度は、素晴らしい賞をいただき、ありがとうございます。
育児中のママたちが息抜きしながら親子の楽しい時間作りをモットーにママのバを開催させていただきました。沢山の方に喜んでいただけた事に感謝しています。今後もママたちが笑顔になれるお手伝いができればと思います。

たかはし ゆみさん
(おひるねアート協会認定講師)
コメント
昨年の新人賞に続き、今年は川越会場の優秀賞を受賞させて頂き大変光栄に思います!本業は病院で管理栄養士、お休みの日を使いおひるねアート撮影会を開催しています。働くママ、育休のママの励みになるよう、元気で楽しい撮影会、そしてママが『頑張って来てよかった!』と思えるような癒しの場になるよう、これからも沢山開催出来るように頑張ります!ありがとうございました!

五十嵐 泰子さん
(フォトレッスン講師)
コメント
この度は、ステキな賞に選んでいただきありがとうございます。 ママノバ浦和で毎月はだかんぼ撮影会をさせていただいている、Taiと申します。 参加されるママも私も「かわいい~」の声が止まらず、とても楽しく開催させていただいています。 今後は写真整理やフォトレッスンなども開催していきたいとワクワクしながら考えています。

高橋 枝理子さん
(petapeta-art®アドバイザーTinyTeeth認定講師)
コメント
この度は、素晴らしい賞をありがとうございます。講座に参加して下さったママさん達、ママのバ運営の皆様、モラージュ菖蒲のインフォメーションの皆様に感謝いたします。これからも、ママさん達にしたら、お母さんの様に! お子さん達のばぁばの様に!講座を楽しんで頂ける様に頑張ります。

武原 真由美さん
(スクラップブッキング講師)
コメント
上尾市でスクラップブッキングとペーパークラフトをしております武原です。この度は、素晴らしい賞をいただき、ありがとうございます。昨年の新人賞に続き、賞をいただき、嬉しい限りです。スクラップブッキングを通して、ママのリフレッシュの時間やお子様の成長を見つめる時間を大切に活動しております。気軽に参加できる講座になるように日々勉強中です。これからも楽しく講師活動に励みたいと思います。

しかま るみこさん
(petapeta-art®インストラクター)
コメント
「継続は力なり」という言葉の通り、同じ場所で毎月講座を続けさせて頂くことで沢山の方にご参加頂くことが出来ました。楽しみにしてくださるママ達に加え、ママのバ事務局や会場受付のスタッフさんに助けて頂いていることも大きく、感謝の気持ちでいっぱいです。この度は素敵な賞をありがとうございました。

小泉 智子さん
(クリエイティブメモリーズジャパン公認アルバムアドバイザー)
コメント
ありがとうございます!受賞とっても嬉しいです。1ヶ月に1回、2時間という短い時間ですが、楽しみに参加して下さるママ達の癒しの時間になりたい♪と思っています。スクラップブッキングで写真整理をする事でママの心が落ち着き、お子様にも絵本を読むように愛情を伝えられます。沢山の方に知って頂けるよう、これからも頑張ります。


emiさん
(バレエインストラクター)
コメント
この度は素晴らしい賞に選んできただき、ありがとうございます。自分も一児の母として「ママが元気であること」が大切だと感じています。身体を動かして心も軽く、これからもその一助となれるようなレッスンをお届けしてまいります。

Sumireさん
(カラダコレクションズ代表)
コメント
ママ(3人の母)としての立場から産後のカラダケアに心のサポートを12年活動してきました。今こうして、自分が好きな事で毎日生きていけるのも、ママのバの皆さん、ママコム代表のユミさんとの繋がりにご縁でございます 今回は、素晴らしい賞をありがとうございました。これからも、ママ達のためになるように健康で笑顔になれる「エイトケア 」を発信&活動し続けます。引き続き、よろしくお願いします。

ぱおさん
(日本おうちでえいご協会認定 こそだて英語講師)
コメント
受賞のお知らせに大変驚いております。コロナ禍に入り、オンライン開催の機会をいただいたところから、感謝申し上げます。これからもおうちでえいごで、英語のきっかけプラス、親子関係や自分を信じる土台作りを、楽しく提供していきます♪ぜひ応援して下さい!


富永 佳苗さん
(ハンドメイド講師)
コメント
この度は新人賞に選んでいただきありがとうございます。沢山の新人講師さんがいる中で、新人賞に選んで頂けたこととても嬉しく思います。ハンドメイドを通してママとお子様の毎日が笑顔溢れる日々になったらという思いでこれからも活動して行きたいと思っています♪

糸部 江里子さん
(ヨガインストラクター)
コメント
この度、スマイルママコム新人賞を頂きました、糸部江里子と申します。沢山の素晴らしい講師の方がいる中で賞を頂けたこと、誠に光栄に思います。まだまだ未熟で ありますが、今後もヨガでママを救うための活動をしていきたいと思っております。この度は誠にありがとうございました。

田渕 恵さん
(ベビーサインリーダー講師、知育リトミック講師)
コメント
選んで頂き大変光栄でございます。ひとえにいつも楽しんでお越し頂く『赤ちゃんとママ』、 また、そんな子育て世代を孤独にしない支援を続けてくださる『ママのバの皆様』のおかげ様と、心より感謝申し上げます!これからも、支え合って豊かな子育てができるよう、親子教室INCY WINCY PARKとして精進してまいります。ありがとうございました!
審査員一覧
-
NPO法人マミング
代表:市倉育江 -
スマイルママコム
代表:芳川ユミ -
NPO法人子育てママ応援塾
ほっこり~の代表:内海千津子